★Enjoy Learning!★

普通の高校教員(生物)が、仕事と家事育児の両立に悩みつつ、普通のAL型授業に取り組むブログ

校内職員研修終了!

昨日、プリンスこと溝上広樹さんに講師として来ていただいて、うちの学校でALについての職員研修を行いました。

プリンスにまるっとお願いでももちろん良かったのですが、できるだけこちらの学校のニーズに合った研修をしたいと思い、わがままを言ってかなりこちらの要望を入れた流れ&内容にしてもらいました。

うちの学校では昨年度から全校でALをしようという動きがあり、学校全体として見るとおそらく他校よりは「AL」という言葉を知っている、何かしなきゃという気持ちはある職員が多いと思うのです。みんな何かしようとして、でもうまくいかなくて続けられなかったり、気持ちはあるけどどうしていいかわからない。そんな先生たちの後押しになったらいいなと思いました。せっかくプリンスに来てもらうのだし!!(あとは管理職からのプレッシャーもちょっとあり)

 

というわけで、推進チームをあげて計画をスタートしました。

まずは、チームで集まってKPTで現状分析。なんとなく「推進チーム」と呼ぶようになってしまっているけど、元々はこれから始める人の率直な意見が聞きたい、と思って「強化選手(©鳥取城北高校)」として集まってもらったメンバー。率直な意見を出してもらって、これがとても参考になりました。

この分析をもとに、「講義1→授業体験→講義2→ワールドカフェ」という流れができました。講義1・2の内容も細かく注文。受け入れてくれた溝上さんには本当に感謝です。

そのあとも何回も打ち合わせを重ねて、昨日の本番に至りました。

当日の進行もメンバーにお願いして、私はほとんど前に出らずにすみました。

 

授業を半日で切り上げて、約3時間にもなる長時間の研修でしたが、最後の振り返りのときに「あ、もう16時半だ!」という感想が出たりもして、今からの「try」に前向きな印象を受けました。良かった。

 

私としては、今回の計画を立てるうえで「チーム感」が出てきたことがとてもうれしかった。これまではどうしてもわたし一人でやっているような感覚があって、チームで学習会をしたときもどうも私が講師的な役割になっているような気がして、正直自分としても苦しいところがありました。私以外は正式な校務分掌でもないので、あまりお願いしてはいけないような気がしていたし。

それが今回、絶対に私一人ではできない状況ができて、みんなを頼ることができました。研修の最中もちょっとしたことに気づいてどんどん動いてくれていました。それが本当にうれしかったです。

 

研修自体も、今までのことも、私の中では濃すぎてまだうまく整理ができていません。

思っていたほど開放感もない(^^;なんなんでしょう。

とりあえず、この研修の成果をつなげていきたい。

うちの学校の文化のように根付かせられたらいいな。チームも。

と、ぼんやり考えながらまた動いていこうと思います。