★Enjoy Learning!★

普通の高校教員(生物)が、仕事と家事育児の両立に悩みつつ、普通のAL型授業に取り組むブログ

研究授業をしました。

5年経験者研修に伴う研究授業をしました。
科目:生物(3年)
単元:遺伝情報の発現
転写→スプライシング→翻訳の流れを、下の模型を使って、ジグソー法で考えさせてみました。
左:翻訳セット  中:スプライシングセット  右:転写セット
f:id:wipfel:20151013170316j:image

成果①朝会連絡に「ジグソー法に挑戦します」と載せておいたところ、朝から数名の先生に「ジグソー法って何?」と聞いてもらえた。今日の目標半分ぐらい達成した気分。

成果②いつもよりも生徒の活動が活発。怖い(と思われている)先生が見に来たからか、模型のおかげか、グループ内での役割を示したからか、ジグソー法の効果か、理由はいろいろ考えられますが、普段話さないであろうメンバーもしっかり輪の中に入っていました。私が口を挟む隙がなかった(๑•̀ㅂ•́)و✧

課題
○今日の午前中には見れていた動画が本番で見られなくなるという事態に…iPadに入れていた他の動画を見せてフォローしましたが、時間のロスが痛かった。
○エキスパート以外の部分はどう補うか、ということ。次の時間問題演習をしながら、各エキスパートががんばってくれるといいなあ、という希望。

なにはともあれ、終わってほっとしたことと、ジグソーを初めてちゃんと試せたこと、先生方に知ってもらえたこと、やり方で生徒が勝手に動くことを実感できたこと、今日もハーベストいっぱいです\(^o^)/