★Enjoy Learning!★

普通の高校教員(生物)が、仕事と家事育児の両立に悩みつつ、普通のAL型授業に取り組むブログ

現状その① 全体の流れと態度目標

科目によって多少差はあるものの、今のところ基本的には次のような流れに落ち着いています。

①今日の目標(内容・態度)と流れの確認
②講義(目標15分以内)
③活動
④まとめ・リフレクション記入

①について
年度初めのオリエンテーションで、「この授業の目的は、理科の知識をつけることと、理科の学習を通して社会人基礎力を養うことです」と伝えています。
そこで、態度目標も「社会人基礎力」の12の構成要素のうち、生徒の現状に合うと思うものを6つ(主体性、働きかけ力、発信力、傾聴力、柔軟性、規律性)選んで示し、その日の活動によってそのうちの1〜2個を重点目標のような形で設定しています。

夏休み前のリフレクションでは、態度目標について「あってもなくてもいい」と考えている生徒もいましたが、「毎時間出されると意識できる」「社会人には必要なことだからいいと思う」という声もありました。また、専門生物のクラスでは「今の目標はだいたい達成できているから、もう少しレベルアップしてもいいと思う」という意見も出ました。私からの投げかけもあったのですが、それに納得してくれたことがわかり、うれしい反応でした。
夏休み明けに生徒たちと相談しながら新しい目標を設定していくつもりです。

長くなったので、続きは次回。